病院紹介

院長紹介

松尾 浩

DR. HIROSHI MATSUO

このたび多くの方々の支援により、平成19年9月、岐阜市茜部に「まつおクリニック」を開院させて頂くことになりました、「岐阜生まれ、岐阜育ちで生粋の岐阜人」の松尾 浩です。

 医療の専門化が進んでいるなか、広く全身を診察し、病気を見つけ出し、地域の基幹病院・専門病院へ紹介する橋渡し役を目指し、”気軽に相談できる確かなかかりつけ医”をモットーに、誠心誠意スタッフ一同、がんばってまいります。
皆様のホームドクターとして是非ご利用下さい。
何卒宜しくお願い申し上げます。

診療設備の紹介

こちらでは、当院の設備や院内の紹介をさせていただきます

受付

こちらで診察券をお出しいただいて、診察の順番をお待ちください。何かご不明な点がございましたらお申し付けください。

待合室内和室

リラックスしてお待ちいただくために、和室のスペースも用意しています。

診察や処置までの間、ごゆっくりおくつろぎください。

院内廊下

診察室、処置室前の廊下です。
順番が来るまで譲りあってお待ちください。

経鼻内視鏡システム

従来の内視鏡のカメラは、直径約1cmと太く、口から入れた時に「オエッ」となる(咽頭反射といいます)方が多かったのですが、この内視鏡システムですと、カメラの直径が約6mmと細くなり、鼻の穴からの検査が可能になっています。

いれた時の咽頭反射もかなり軽減できますので、今まで苦手だった方も安心して検査を受けていただけます。

超音波検査装置

プローブと呼ばれる筒から超音波を出し、体の中を診る機械です。

主に腹部・甲状腺・乳房・血管の検査を行ないます。

放射線を使用しないので、被曝の心配がなく、妊婦の方も安心して受けることができます。

デジタル画像処理によるレントゲン検査

長年、X線フィルムがほぼ唯一の画像表示手段でしたが、デジタル画像処理によるレントゲン検査のデジタル技術により、以前のカメラ、既存のX線フィルムを用いたX線検査に要する時間や手間を必要としない「高速」「高解像度」「低線量で安全」な画像検査が可能となっております。

心電計

心臓・血管病変の評価はもちろん、高血圧や高コレステロール血症など生活習慣病の評価・管理の指標となり、健康維持をサポートします。


感染対策

換気をし、各部屋に空気清浄機を設置して、空気中のウイルス除去をして感染対策をしています。

そのほかにも、検査機器はいろいろ揃えています。
・骨密度測定(骨粗鬆症の検査)
・肛門鏡・直腸鏡・痔核結紮器
・スパイロメーター(呼吸機能検査)
・オージオメーター(聴力検査)など